vol.142
特集:湖北ローカル街道紀行 ~暮らしの道、祈りの道~

(クリックすると拡大します)
- 特集 湖北ローカル街道紀行 〜暮らしの道、祈りの道〜
- 巻頭エッセイ 街道の名称あれこれ 元長浜城歴史博物館館長 江竜喜之
朝妻湊と中山道(東山道)をつなぐ道 /みわのぶひこ
いくつもの異名をもつ道 /メイ
日本海と近江を結ぶ道 /ひろ
峠越えで薪炭を運んだ道 /椙村
近江と越前の峠を越える道 /西岳人
- コラム 「敦賀・琵琶湖間運河計画図」
- 湖北史話 竹生島道と「竹生島一之鳥居」 太田浩司(長浜市市民協働部 学芸専門監)
- 祈りの道しるべ 竹生島道 元三大師道 谷汲道 /メイ
- まだまだあります もっとローカルな街道
- 湖北文化財通信Ⅱ② 「文化につながる街道」紅林優輝子(曳山博物館学芸員)
- カラーグラビア ちいさな街道
- 定番&ときどき定番 読者プレゼント
- 大塚産業対談129 地球の未来を守るエコ花火を開発して 滋賀でバトンを渡したい ゲスト 柿木博幸さん((株)柿木花火工業 代表取締役社長) ホスト 大塚 敬之(大塚産業ソーイン(株)代表取締役社長)
- 淡海の宝箱㊶「やっかいな水辺の開拓者 ナガエツルノゲイトウ」植田潤(湖北野鳥センター)
- 湖北は可笑しな言葉かり83「まいはら まいばら」みわのぶひこ
- ごきげん湖北暮らし㊹ 「明るい未来」林 和浩(ガラス作家)
- BOOK BOX み〜なくらぶ
- おたよりありがとう
- 下坂氏館跡オープン
- 長浜み〜な協会会員一覧
- バックナンバーのご案内
- 行ってみ〜なマップ
- 編集後記

Trackback URL
http://n-miina.net/back-no/wp-trackback.php?p=3342